父母の慈愛

もうすぐお盆です。そこで今は兄の家で仏壇の前に保存してくれています父母のテーマのパネルを紹介します。
父が12年前、母も16年前に亡くなりました。そこで震災まえに、ダブルグラスのデザイン製作により完成しました。
父の故郷は長野県小諸、母の故郷は宮城県松島です。父は馬年生まれ、母はネズミ年生まれ、その運命的出会いをイメージしました。2人の想いで、
浅間山と五大堂、その光景をバックに2人仲良くお月見を観ています。夫婦円満、そして兄弟を慈愛してくれた想い出をデザインしました
心静かに手を合わせましょう。

w-glassのアピール

コロナワクチンの予防接種も、2回目が終わり、少々の副作用はありましたが、今後どれだけお客様に安心して来て頂ける
でしょうか。安全をアピールできるかどうか。そこで今回はダブルグラスのアピール度を紹介します。つまり、見て楽しいことを外観で
表現します。右上と左下は設計
事務所の所長さんが、手書きパースで書いていただきました。パンフレットやチラシ、プレゼン用に用いられるほど
の透視図です。ありがとうございました。左上と右下は、現実のライトアップと地下庭園です。見学はOKです。

ランプインテリア

もうすぐ、コロナワクチン接種の日が近付て来ました。今まで自宅待機していた、2人の今後は
どうなるでしょうか。休日にクラシックの音楽を聴いています。そのソファーに座っての写真です。
コロナよ、さようなら!

試行錯誤=w-glass

1ヶ月前にサイト更新のためパソコンに向かっていたら、突然 間違って
WEBサイトはページを表示出来ません  とエラーがでて見られなくなりました。
電話でとい合わせがあり、お客様からどうしたんですかと連絡があったりと大変困りました。
自分ではどうしようもなく、修理屋さんで  sakura labsさんに見てもらい、治して頂きました。
不具合復旧でした。ジャンルの違ったスキルには感服しました。そこで本業のスキルで仕事をお見せします。
自宅の仕事です。玄関と居間に仕切りに入れた。 無彩色パネルです。両方の良さを引き出しました。
クリア系のテクスチャーの違うガラスを自宅の正面をデフォルメしたデザインにしました。

東日本大震災の余震

11時8分に起きた地震で自宅の多賀城市から25分ほどかかるため東仙台のマイショップに行けず
翌日にしようと覚悟を決め、あきらめておりました。次の日見て、びっくり何事もなかったかのように
きれいなショールームでした。その時の写真です。前回の教訓で地震対策をしていました。

野杜海スペシャル

今回、 ステンドグラスコンセプター 若林茂男が気仙沼 大島を応援し復興を後押し 出来たらと思い、新企画デザインを立ち上げたものです。
次回は1つ1つの製品に対するコンセ
プトを紹介しながらWG00-1から掲載しますのでご注目下さい。

w-glassの地下ギャラリー2

第2波のコロナウイルスの影響が懸念されている。この時期ほど自宅退避して室内でステンドグラス講座を楽しんでください。
そして,ダブルグラスの生徒さんの作品展を観ながら,ダブルグラス所有のビルの地下で自由に活動して上達していつた人たちの
30年前をご覧ください。

4月24日から5月6日まで

とうとう、ダブルグラスのショップやデザイナーズギャラリーもお休みとなります。
電話で問い合わせ頂き、出来る限り開けて、おみせしてきましたが、リゾートホテルのように改良した自宅に、デザインや仕事を持ち込み
新型コロナウイルスを防ぐため、今後は自宅退避してまいります。しかしながら
制作意欲は旺盛です。自宅の第2工房で興味のそそる新作を創つて行きますし、少しの息抜きに
庭の手入れなどしながら過ごしたいと思います。

w-glassの地下ギャラリー1

今流行の新型コロナウイルスを防ぐため室内の中でステンドグラス講座はとても
有意義な過ごし方です。そこで30年前に自分所有のビルの地下でテナント料を
気にしないで行われた生徒展覧会を思い出しました。

令和の演出 1

人々が美しく心を寄せ合う中、文化が生まれ育つ、という意味から、
ダブルグラスも楽しく希望を抱かせるステンドグラスを、
目指します。第1弾として自宅の玄関ポーチを室外空間に
レイアウトし、リゾート感を出すため専用のテーブル付きランプを製作しました。